描述
开 本: 16开纸 张: 胶版纸包 装: 平装是否套装: 否国际标准书号ISBN: 9787506484442丛书名: 服装高等教育“十二五”部委级规划教材.高职高专
《服装高等教育“十二五”部委级规划教材(高职高专):纺织服装专业日语》共由两篇组成,篇衣料与制衣由纤维(包括天然纤维和化学纤维)、面料(包括机织面料、针织面料和辅料等)、服装制作及工具三章组成。第二篇服装类别由上身衣、下身衣、全身衣和贴身内衣类四章组成。课文中所涉及的日语语法知识,均在国际日语能力1级、2级考试范围之内,《服装高等教育“十二五”部委级规划教材(高职高专):纺织服装专业日语》可作为大专院校日语专业的教材,也适用于广大纺织服装类从业人员和日语爱好者自学用书。
篇 衣料及制衣
章 纤维
节 纤维概论
一、概说
二、取自植物的纤维
三、取自动物的纤维
四、纤维的单位
五、纤维的种类
六、用途
第二节 天然纤维
一、植物纤维
二、动物纤维
第三节 化学纤维
一、再生纤维
二、合成纤维
第二章 面料
节 机织面料
一、机织面料概论
二、白胚布
三、印花棉布
四、蜡染印花布
五、绒布
六、粗平纹布
七、纱布
第二节 针织面料
针织品概论
第三节 其他面料及辅料
一、裘皮
二、毛毡
三、丝带
四、花边
五、纽扣
六、尼龙搭扣
七、安全别针
第三章 服装制作及工具
节 染色
第二节 染织
第三节 纸样
第四节 裁剪
第五节 缝制说明书
第六节 缝纫
第七节 缝纫机
第二篇 服装类别
第四章 上身衣
节 衬衫概论
一、西装衬衫
二、罩衫
三、T恤
四、POLO衫
第二节 针织服装概论
毛衣
第三节 外衣概论
一、工装夹克
二、牛仔夹克
三、燕尾服
四、西装
……
参考文献
本书是作为浙江纺织服装职业技术学院的院内课题编写的,目的是让应用日语专业的学生学习一些纺织服装方面的基础知识。
全书共由两篇组成,全书编写力求结构完整,重点突出,保证纺织服装方面的知识的正确性。
课文由正文、提问、生词、语法及参考译文组成。生词逐一标明了词性和音调;提问中所涉及的问题,有些需要网上检索后笔头或口头回答,培养阅读之后的写或说的能力。
课文中所涉及的日语语法知识,均在国际日语能力1级、2级考试范围之内,本书可作为大专院校日语专业的教材,也适用于广大纺织服装类从业人员和日语爱好者自学。
由于编者水平有限,书中难免有疏漏和不妥之处,敬请批评指正。
节 纤维概论(糸の概説)
糸(いと)とは天然繊維および化学繊維を引き揃えて、撚りをかけた物のことである。また、フィラメント糸やクモの糸の様な紡績とは無関係な長細い形状の物も含めて糸と呼ぶ。
一、概说(概説)
自然界から得られる繊維は、ウ一ルや麻のように短い(短繊維)ので、これをまとめてねじることにより長くつなげ、扱いやすい太さとしたものが糸である。複数を撚り合わせることで強度も増す。絹やポリエステルのようにもともと長い繊維(長繊維)も2本以上の繊維をねじることで強度が増すため使われる。紙も糸の材料として使われており、ルイ·ヴィトン社やランバン社にて紳士服に使用される。
織物などの場合、その素材となる糸は、長ければ長いほどよい。逆に繕い物などの際には長すぎる糸は絡まるなどのトラブルを起こしやすい。繊維を糸に加工するのは結構やっかいなことなので、普通はできるだけたくさんまとめて作り、絡まないように糸巻きなどに巻き付けて管理する。繕い物などの場合はその一部を切り取って利用する。
繕い物は日常における衣服のメンテナンスとして重要であり、そのための道具である糸と針は必ず一纏めに扱われる。童話「眠れる森の美女」で美女の指に刺さったのが糸を作るための道具、紡錘(つむ)である。
繊維を撚り合わせることで太く長くなり、様々な用途に使えるようになるが、そのも細いのが糸であり、さらに太いものは紐·縄·ロ一プ等と呼ばれる。
二、取自植物的纤维(植物からの糸)
植物から得られる糸は、原則的には細胞壁からなるものである。表面の毛として得られるものは、表皮から突出する細胞の細胞壁であり、内部から得られるものは、維管束や皮層にある線維細胞のそれである。これらが特に長く発達する植物のそれが糸として利用される。
三、取自动物的纤维(動物からの糸)
動物から得られる糸は、大きく二つに分かれる。
一つは動物の体の一部が糸状になっているもので、例えば羊毛がそれである。これは特に長く伸びた毛が糸として利用される。
もう一つは体内から作られた化学物質が糸の形をなすものであり、絹糸やクモの糸などがこれにあたる。
四、纤维的单位(糸の単位)
糸の太さ
(一)番手
糸の太さを表す単位。恒重式番手と恒長式番手に大別される。
(二)恒重式番手
単位重さあたりの長さとして計算する糸の太さ表記法
(三)英式綿番手
綿糸または綿紡績方式で製造された糸に対して使用される。単位重さ1ポンド(453.6g)あたりの長さが840ヤ一ド(768m)のものを「一番手」といい、糸の太さが細くなると番手数が大きくなる。
(四)共通式番手(メ一トル番手)
毛(ウ一ル)糸、特に梳毛紡績方式で製造された糸に対して使用される。単位重さ1000gあたりの長さが1000mのものを「一番手」といい、糸が細くなると番手数も大きくなる。
(五)麻番手
麻糸または麻紡績方式で製造された糸に対して使用される。単位重さ1ポンド(453.6g)あたりの長さが300ヤ一ド(274m)のものを「一番手」といい、糸が細くなると番手数も大きくなる。
(六)カタン番手
ミシン糸に用いる綿縫い糸(カタン糸)に使用される。原糸の英式綿番手を3倍し、撚り合わせた原糸の本数で割った値。
(七)恒長式番手
単位長さあたりの重さとして計算する糸の太さ表記法
(八)デニ一ル
絹糸(フィラメント糸)の太さを表す単位。フィラメント1本や繊維1本の太さを表す場合にも用いられる。単位長さ9000mあたりの糸の重さが1gのものを1デニ一ルといい、糸の太さが増すとデニ一ル数も増加する。
(九)テックス(tex)
素材や紡績法によらず統一表記法として用いられている。単位長さ1000mあたりの糸の重さが1gのものを1テックスといい、糸の太さが増すとテックス数も増加する。国際単位系(SI単位)の暫定併用単位とされており、日本国内では日本工業規格(JIS)によりJIS
L0101(テックス方式)およびJIS L0104(テックス方式による糸の表示)として規格化されている。
五、纤维的种类(糸の種類)
手縫い糸とミシン糸では、よりの方向が逆になっている。
①手縫い糸
絹糸
②ミシン糸
スパン…一番一般的な糸。ポリェステルで作られでる物が多ぃ。
レジロン…ニット用的系。主に本縫いミシン用に使ゎれる。ナィ口ン製ガ多ぃ。
ウ一リ一…ニット用の糸。主に口ックミシンのル一パ一系として使われる。ナィ口ン製ガ多ぃ。
カタン…綿の糸
③刺繍糸…撚りが甘く、光沢を持つものが一般的である。
25番…一般的な刺繍糸。
5番
六、用途(用途)
①衣料
糸のも一般的な使い道として、衣服などの衣料がある。衣料の原料となる織物は経(たて)糸と緯(よこ)糸を組み合わせて作られる。
②楽器
弦楽器の発音体(弦)は糸状をしており、やはり「糸」と呼ばれる。この糸はピアノ線の様に繊維と無関係な糸状の金属の場合もあれば、動植物などに由来する紡績糸である場合もある。転じて三味線,箏、胡弓、琵琶など弦楽器の総称としても「糸」の語を使う。日本の管楽器は竹でできているので、糸と合わせ音楽のことを「糸竹
(いとたけ)」とも言う。また小唄などでは、三味線パ一トのことを「糸」とも言う。原料は絹で、春繭を使い、撚り合わせて糊で固める。三味線の糸一つをとっても様々な太さがある。
③釣り
伝統的に釣り糸として使われてきたものに絹の紡績糸であるテグスがある。今日ではナイロンなどの化学繊維の釣り糸が一般的。
④人形劇
操り人形を上から吊るし上げて動かすのにテグスが用いられる。
(ウィキペディア?ブリ一百科事典「糸」より)
質問
1、紙も糸の材料として使われているそうですが、どの会社で使用し始められていましたか?
2、植物からの糸はどうやって得られますか?
3、動物からの糸はどうやって得られますか?
4、糸の種類や用途、太さの単位をまとめてから、発表してください。
……
评论
还没有评论。